2013年業績performance
論文等
執筆者 | 論文題目 | 発表誌名・刊号 | 発刊年月日 |
---|---|---|---|
三木 保 | 小児虐待における頭部外傷の重要性 | 医学のあゆみ Vol.245. No.3 261- 262, 2013 | 2013/4/20 |
三木 保 | 超音波ガイド下血管穿刺 CVラインセンターの設置の経緯とその運用 —わが国初のCVラインセンター事始めー | 臨床麻酔学会会誌 vol.33.No. 3 483-492 2013 | 2013/5/25 |
中島 伸幸, 和田 淳, 三木 保 他 | シルビウス裂くも膜のう胞に対する軟性鏡と硬性鏡による手術手技の検討 | 小児の脳神経 Vol.37.No.6 425-436.2012 | 2013/6/7 |
三木 保 | 脳室内腫瘍と内視鏡手術 イフォームドコンセントのための図説シリーズ 脳腫瘍 | 寺本明(編)医薬ジャーナル社、大阪、pp118-127 | 2013/7/20 |
渋谷 誠, 三木 保 他 | 高度なspherical amyloidの沈着を呈したprolactin producing adenomaの一例 | 日本内分泌学会雑誌 Vol.89 85-87,Suppl HPT Aug 2013 | 2013/8 |
浦松 雅史 他 | 東京医科大における医療安全意識の経年比較分析(査読付き) | 東京医科大学雑誌71巻4号 Page363-375 | 2013/10 |
奥寺 敬, 高橋 恵 | ISLS神経救急の卒後教育の実践 | 臨床神経学53(11):1366-1368 | 2013 |
冨安眞理 他 | パーキンソン病高齢者の家族介護者が行う介護に関する検討 -喀痰吸引を必要とする時期に焦点をあてて | 日本難病看護学会誌, 17巻3号, 219-227 | 2013 |
藤澤 由和, 浦松 雅史 | 「我が国における患者経験による医療アウトカム評価のための基礎的知見の検討」 | (査読付) 経営情報イノベーション研究 3 | 2014 |
外部資金
氏名 | 研究名 | 機関名 |
---|---|---|
浦松 雅史(研究代表者) | 「わが国の医療現場におけるOpen Disclosureの実践を可能とする要件及び基盤の解明」(25860385) | 科学研究費補助金 若手研究(B) |
浦松 雅史(研究分担者) | 「医療分野における「非専門的技能」把握・同定のための方法論に関する研究」(25460633) | 科学研究費補助金 基盤(C) |
表彰・受賞
氏名 | 表彰・受賞名 | 対象 | 年月日 |
---|---|---|---|
浦松 雅史 | 東京医科大学医学会投稿論文奨励賞 | 剖検率低下の要因分析―病理医と臨床医の意識の比較アプローチ― | 2013/11 |
その他
執筆者 | タイトル | 発表誌名・刊号 | 年月日 |
---|---|---|---|
三木 保 | 「増え続けるアルツハイマー病10」 | 釧路新聞 10面 | 2013/8/10 |
三木 保 | 「認知症を知る 慢性硬膜下血腫」 | 陸奥新報 10面 | 2013/9/19 |
三木 保 | 「増え続けるアルツハイマー病10」 | 岩手日日 4面 | 2013/9/30 |
三木 保 | わが国初のCVラインセンター事始め | (編)坂本篤裕、佐藤重仁。麻酔科医に必要な超音波ガイド手技のポイントと教育 株式会社ライフメディコン 2013 65-80. | 2013/10/15 |
藤澤 由和 他 | 「新たな地域防災政策への可能性 ⑴:コミュニティ・レジリエンスの地域間比較」 | ESTRELA 246 | 2013 |
藤澤 由和 他 | 「新たな地域防災政策への可能性 ⑵:防災関連調査データを用いたコミュニティ・レジリエンスの測定」 | ESTRELA 246 | 2013 |